2010年7月17日土曜日

2010年7月8日木曜日

明日緑小と五本木小に行きます
緑小:2年生は、ミニトマト、ミックスレタス、ゴーヤ、人参、です。
五本木小:へちまとゴーヤの摘芯、蔓の誘引、追肥です。

緑小のゴーヤのグリーンカーテンほぼ半分くらいで来てきた、摘芯が少し遅れたかな?
追肥もしないと。

2010年7月5日月曜日

ゴーヤ

ゴーヤは、夏が大好き、本葉4、5枚のころ摘芯、草丈にして50、60センチ、子蔓、孫蔓を伸ばす、実がつくのは、多くは孫蔓だ、プランターは水切れに注意、追肥もだ、窒素分を控えめに、化成肥料がいいかな、ビタミンCの多いゴーヤ、豚肉とチャンプルがおいしい。グリンカーテンもいいね、やって見て。

2010年7月3日土曜日

緑小の田んぼ稲の花です、春に植えた稲が見事に花をつけました。稲刈りが楽しみだ

野菜の花



緑小の野菜の花です

へちまの栽培

きのう中根小の四年生とへちまの棚作りをした。植えたままで、土の上に這っていた蔓を支柱を使って棚に誘引し、シュロ縄に固定した、シュロ縄は蔓が滑らずつかまり易く棚上に駆上がり易い。棚上に上がったら摘芯し、小蔓孫蔓を伸ばし雌花を付き易くする。この摘芯と施肥が肝心です。皆力を合わせて一生懸命作りました、雌花雄花の観察が楽しみです。

2010年7月1日木曜日

へちま

明日は中根小に、子ども達と先生と一緒にへちまの棚作りだ、へちまは摘芯、追肥と肥料の選択が肝心、子ども達の目線で雄花雌花観察できるようにしたい。雨が心配だ。
とまとが赤くなりはじめ12個収穫した、とにかく甘くてうまい、無農薬、有機栽培ならではだ
収穫したら追肥、窒素肥料は控え目にしている、雨が多いと甘さが薄くなる。葱を九条ねぎと長ねぎ合わせて250本植えた、ねぎ嫌いとねぎ好きがいるので大騒ぎ、でも作るっきゃない。
とにかく野菜がうまい、
家庭菜園万歳だ