skip to main
|
skip to sidebar
畑の先生 菜園記
地元小学生の育てる無農薬菜園の先生日記
2012年5月10日木曜日
野菜作り
5/10 中根小学校4年のヘチマの植えつけをした、棚を作り、蔓を誘引する、シュロなわを垂らし、苗を植えた。
強い陽射しの中、一所懸命で、時間内に終えた。一緒に頂いた、給食は格別でした。なんて元気なんだろうか、元気を貰えた。
午後から二年生の茄子、トマト、ピーマン、オクラを植えた。終わる頃、もの凄い豪雨、中に入り野菜の話しで終えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(39)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(8)
►
2013
(10)
►
10月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
▼
2012
(29)
►
11月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(6)
▼
5月
(12)
夏野菜
アオムシ
緑小 4年のヘチマ
緑ヶ丘小学校の畑
5/11 目黒区立油面小学校二年生の畑の土作りをした、トマト リリコを植える。ポニーの堆肥と、化...
4/9朝 緑ヶ丘小学校二年生の畑の草取りをしたら、前に植えた草花達がしっかり咲いていた。夏野菜の準備...
野菜作り
今日は、中根小学校4年生のヘチマを育てる、畑作りに行った、暑い、連休明けのせいかなー元気がいまいち、...
油面小学校二年生が今年も、トマトのリリコを1人1鉢で作ります。ポニーの堆肥と畑土をつかいます。5/1...
緑が丘幼稚園の親子栽培に今年もいきます。5/9です。トマト、なす、きゅうりです。小さい手の年少さんが...
中根小学校二年生が今年も1人1鉢で、ミニトマト栽培に挑戦します。土作りは、ポニーの堆肥を主に畑の土を...
今年も、中根小学校、ヘチマの栽培をします。4/23に担任の2人先生にお会いし、打ち合わせしました、土...
►
3月
(6)
►
2011
(1)
►
1月
(1)
►
2010
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
2008
(6)
►
7月
(6)
自己紹介
ツッチー
こんにちは。 花と野菜作りを近所の
目黒区立緑ヶ丘小学校
で指導しております、畑の先生です。 児童とともに育てた、野菜の観察日記や、私個人の菜園の観察日記を、紹介しております。 野菜を育てる大変さから収穫の喜びを通して、作物の有難さを学びます。また農薬の有無の違いも学びます。 どうぞよろしくお願いいたします!
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿