skip to main
|
skip to sidebar
畑の先生 菜園記
地元小学生の育てる無農薬菜園の先生日記
2012年7月21日土曜日
緑ヶ丘小学校の野菜の放射線検査
学級の畑で子供達が、一生懸命栽培している、野菜の放射線検査をして貰える事になり、
7/3に、栄養士のM永さんと資料の野菜を採取をした、 じゃがいも、3年畑のアオムシ観察用のキャベツ、先生畑のレタスを提出する事にした。 合計で3キロだ。7/5が検査日、結果が待ちどおしい。
週が開けて、結果が出た。 放射性物質は不検出だ、良かったあーひと安心だ、もっと続けて、不安感、不信感を無くして行きたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(39)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(8)
►
2013
(10)
►
10月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
▼
2012
(29)
►
11月
(2)
►
8月
(1)
▼
7月
(2)
緑ヶ丘小学校のビオトープ
緑ヶ丘小学校の野菜の放射線検査
►
6月
(6)
►
5月
(12)
►
3月
(6)
►
2011
(1)
►
1月
(1)
►
2010
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
2008
(6)
►
7月
(6)
自己紹介
ツッチー
こんにちは。 花と野菜作りを近所の
目黒区立緑ヶ丘小学校
で指導しております、畑の先生です。 児童とともに育てた、野菜の観察日記や、私個人の菜園の観察日記を、紹介しております。 野菜を育てる大変さから収穫の喜びを通して、作物の有難さを学びます。また農薬の有無の違いも学びます。 どうぞよろしくお願いいたします!
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿